ハミングウォーター 全点滅は故障の意味?取扱説明書などを調査
初めて起動させたときでも、使い続けているときでも、精密なウォーターサーバーは故障リスクは少なからずあります。
SNS(インスタやツイッター)では故障の話はありませんが、Googleなどではこんな検索キーワードがありました。
・ハミングウォーター 全点滅
・ハミングウォーター 水漏れ
・ハミングウォーター 臭い
・ハミングウォーター うるさい
・ハミングウォーター お湯が出ない
いま、ハミングウォーターは数多くの方が利用しているので、故障する機種に会ってしまったという方も少数ながらいるかと思います。
ここでは、故障した際にどうすればいいか、その対処法や注意点などについて解説します。
全点滅はなんの故障?|取扱説明書を見ると…
初期設定の際でも、何カ月使い続けているときでも起きるケースがあるランプの点滅。
その原因はなんでしょうか。
ピーピー音+ランプの全点滅の場合…
ハミングウォーターでレンタルできるサーバー『フローズ』から、ピーピーという音とともにランプが全点滅するケースがあります。
この原因は、単純にフィルターの取付不備の際に置きます。
フローズは、配送される際に最初からフィルターが取り付けられている為、まずこの故障表示が起きる事は無いはずです。
なので、基本的に4カ月に1度届くフィルターを交換した際に起きやすいエラーになります。
音は鳴らずにランプが全点滅している場合…
音が特に鳴らずにランプが全点滅している場合…
まず最初に確認したいのは、停電などでブレーカーが落ちた場合です。
とくに問題が無ければ、電源コードがコンセントから抜けているかどうかをチェックしてください。
どちらも問題が無い場合は、フローズ自体の内部の故障が原因となります。
その場合、早急にコスモライフへ電話して無償の交換サポートを受けてください。
水漏れ、溢れている場合は…?
基本的に、フローズは水漏れしない設計になっていますが、万が一水漏れしている場合は
・給水タンクの取付不備
・フィルターの取付不備
のどちらかを疑ってください。
まず、給水タンクは取付したときにカチッという音は鳴りません。
上からグイッと押し込んで、もう奥まで入らない状況になればOKです。
お手入れ頻度が3日に1回ペースなので、慣れで取付が不十分になるケースがあります。
また、フィルターも同様にカチッという音が鳴りません。
中途半端になっていればピーッピーッというエラー音が鳴りますが…
異物などが付着して完全に閉め切っていないと、エラー音が鳴らずに水漏れする可能性はあります。
どちらも一度外してみて、異物の付着が無いかチェックして、問題なければきっちりと閉めるとトラブルが解消するかもしれません。
地域によって?|水道水・井戸水などで濁りのあるお水だと…
各都道府県で水道水や井戸水の品質は多少違ってきます。
地域によっては、水道水に濁りや変色していることもあり、あからさまに品質が悪いお水ですと、給水タンクやフィルターにゴミが付着して詰まりの原因になる可能性があります。
そういったお水をご使用している場合は、お手入れやフィルター交換時にはとくにご注意ください。
電源スイッチってどこ?コンセントに挿す&アース線だけでOK
ハミングウォーターの電源は、電源スイッチではなくコンセントに挿すだけでOKなのが魅力です。
安全の為にアース線を挿す事も推奨されているので、壁やタップに挿す場所がある場合は挿しましょう。
これで電源が入りますし、後は取扱説明書通りに水をセットする事で使えるようになります。
スイッチがないという事は、うっかり押してOFFにしてしまう恐れがない事を意味します。
それとスイッチが原因で故障する恐れもないですから、信頼性が高いと言い換える事ができます。
給水タンクと内部タンクで何リットル入る?
ハミングウォーターは何リットル入るかといえば、給水タンクは約4リットルで内部タンクは最大で1.5リットルです。
内訳は冷水が1.5リットル、温水が1.3リットルで常温水は1.1リットルです。
このように、合計約4リットルがハミングウォーター本体に収まるので、とても容量に余裕があってたっぷりと使えます。
給水の手間や頻度が少なく済みますから、何かと忙しい現代人にとって理想的な使い勝手が実現します。
美味しい水を沢山使えるのは便利なので、ウォーターサーバーを検討するならハミングウォーターが狙い目です。
引越しは自力で0円|フィルターの配送エリア外になったら解約に
引越しは自力なら費用が0円で済むのが、ハミングウォーターの魅力的なポイントの1つです。
フィルターの配送エリア外になったら解約という決まりはあるものの、エリア内であれば利用を継続する事ができます。
この為、引越す場合は配送エリアの確認を行い、転居先がエリア内に含まれているか把握しておく必要があるでしょう。
問題なければ自力で運ぶ選択肢が生じますし、家族や友人の協力が得られれば費用を抑えられる事になります。
水滴がつくのは故障?|上部の給水タンク内なら仕方ない事
ハミングウォーターの使用中に水滴がつくのは、上部の給水タンク内なら温度差が生じるので仕方がない事ですし、壊れているわけではないので安心です。
ただし他の部分についていたり、水が漏れるような事があると故障が疑われます。
本体が湿ったり濡れていると気がついた時は、どこから発生しているのか場所を特定する事が重要です。
触ってみて温度差を感じるとしたら、冷たい部分が暖かい空気にさらされて湿っている可能性が大きいです